見る・知る
すべて
-
建造物
八雲が夏に過ごした海辺の町家
小泉八雲避暑の家
-
重要文化財 / 建造物
現存する最大の木造郵便局舎
宇治山田郵便局舎
-
建造物
日本の近代化の一端を担ったガラス工場
工部省品川硝子製造所
-
建造物
シンプルな構造が美しい英国渡来の鉄造建築
鉄道寮新橋工場(機械館)
-
常設展示 / Pick Up! / のりもの
明治時代から走り続ける蒸気機関車
蒸気機関車12号・9号・三等客車
-
常設展示 / のりもの
アメリカから輸入し活躍した蒸気機関車
尾西鉄道蒸気機関車1号
-
建造物
日本最初の鉄道複線用鉄橋
六郷川鉄橋
-
建造物
辛苦の歴史を耐え抜いた日本人移民の集会所
ハワイ移民集会所
-
建造物
現地材を使って日本人大工が建てた異色の住宅
ブラジル移民住宅
-
建造物
規格木材による構法のさきがけ
シアトル日系福音教会(旧シアトル住宅)
-
建造物
渡り廊下で結ばれた陸軍付属病院
名古屋衛戍病院
-
建造物
簡素で堅牢な兵舎
歩兵第六聯隊兵舎
-
建造物
細部まで意匠を凝らした美しい病棟
日本赤十字社中央病院病棟
-
建造物
あまたの若者が武道の修練に励んだ道場
第四高等学校武術道場「無声堂」
-
建造物
和洋意匠を巧みに折衷した、商人一家の別荘
芝川又右衛門邸
-
建造物
壮麗なバロック様式校舎の車寄
宗教大学車寄
-
建造物
二棟が軽やかに渡り廊下で結ばれる洋館
神戸山手西洋人住居
-
建造物
居留地住宅の発展が一度でわかる
長崎居留地二十五番館
-
重要文化財 / 建造物
灯台守が住んだレンガ造の洋式住宅
菅島燈台附属官舎
-
重要文化財 / 建造物
現存最古の洋式灯台
品川燈台
-
建造物
庭との結び付きを求めた開放的な茶室
茶室「亦楽庵」
-
重要文化財 / 建造物
元老が余生を過ごした総数寄屋造りの邸宅
西園寺公望別邸「坐漁荘」
-
建造物
引越しを好む文豪が暮らした“カタツムリ”の家
幸田露伴住宅「蝸牛庵」
-
建造物
ドイツ・バロック風の瀟洒な研究所
北里研究所本館・医学館
おすすめスポット
- RECOMMENDED -