寄付する
博物館明治村の事業を、
寄付でご支援ください。
私たちの心を豊かにしてくれる明治時代からの「贈り物」、
明治時代から残し続けてきた「近代建築」「蒸気機関車」「家具」など数多くの歴史資料を、
さらに未来へ伝えていくため、皆さまからのご支援をお願いいたします。
1回3,000円からご支援いただけます
(マンスリーサポーターは月額1,000円から)。
公益財団法人明治村へのご寄付は一定の
「税額控除対象」となります。

明治時代からの「贈り物」を、
さらに未来へ
明治時代の各種の歴史資料を収集管理して博物館を設置し、
広く一般に公開するとともに、明治の新しい精神に立脚した社会教育の振興により、
現代及び将来の国民大衆に歴史の指針を与え、
その一般教養の充実を図ることによって、文化の向上に寄与することを目的とする
これは、1962年に策定された財団法人の設立趣意書です。
1965年に開村した「博物館明治村」は、建築家・谷口吉郎氏が、震災や戦災、さらには戦後の高度経済成長の影響で次々と失われた「明治建築」の価値を提唱したところから始まりました。設立趣意書にあるように、谷口氏は単に建物の保存を訴えたのではなく、建物をはじめとした明治期の資料は、心豊かな社会を創るための「歴史の指針」であると考え、これらの資料を「明治時代から未来への贈り物」と表現しました。
明治村は「明治時代からの贈り物」、具体的には、近代建築や資料群が伝える「空間」や「物語」を体感していただくことで、多くの方々に、暮らしや人生をより豊かにするようなヒントやきっかけを提供し続けてまいりました。この「贈り物」をさらに未来へと伝えていきたい。そのためには、「贈り物=資料」の保存・修理や、新しい形での活用が不可欠です。
明治時代からの贈り物をさらに未来へ伝え、より豊かな社会の実現を目指す私たちの事業へ、ぜひ一緒にご参加いただけませんか?


1回3,000円からご支援いただけます
(マンスリーサポーターは月額1,000円から)。
公益財団法人明治村へのご寄付は一定の
「税額控除対象」となります。
寄付でできること
- ご支援いただいた資金の主な使途 -
1

本物の価値を残し
伝えるための
展示建造物の
維持・保存修理
2

本物の価値を残し
伝えるための
歴史資料の
維持・保存修理
3

未来の指針となる
明治時代の価値を
伝えるための展示
(常設展及び企画展)
4

明治時代製造の
蒸気機関車及び
京都市電の動態展示
5

博物館明治村の
事業全般
現在募集している寄付活動


明治村みらい基金
博物館明治村の事業を支援していただける個人の方を
対象とした基金です。

SLオーバーホール基金
SL(蒸気機関車)を永く動態展示するための定期的なオーバーホールを支援いただくための基金です。

明治村浪漫募金
1口500円のワンコインで
できる寄付です。
(村内で受付)

自動販売機募金
村内にある自動販売機から
できる寄付です。

協賛会員
博物館明治村の事業を支援していただける法人の方を対象とした会員制度です。
1回3,000円からご支援いただけます
(マンスリーサポーターは月額1,000円から)。
公益財団法人明治村へのご寄付は一定の
「税額控除対象」となります。
頂いたご寄付は大切に
活用しています
皆さまからの寄付金を
原資の一部として
建造物の復原・修復を行っています。
-
高田小熊写真館(増築)
【平成19年3月竣工】 -
芝川又右衛門邸
【平成19年9月竣工】 -
北里研究所本館・医学館(修理)
【平成22年10月竣工】 -
学習院長官舎(修理)
【平成23年12月竣工】 -
西園寺公望別邸 『坐漁荘』(修理)
【平成26年2月竣工】 -
亦楽庵(修理)
【平成26年2月竣工】 -
隅田川新大橋(修理)
【平成27年2月竣工】 -
長崎居留地二十五番館(修理)
【平成31年3月竣工】 -
名鉄岩倉変電所(修理)
【令和3年3月竣工】 -
蒸気機関車
(修理・点検 随時実施) -
京都市電
(修理・点検 随時実施) -
クラウドファンディング
「明治時代のオルガンの音色を
新しい時代に蘇らせたい!」
プロジェクト
(令和元年9月修理完了)
1回3,000円からご支援いただけます
(マンスリーサポーターは月額1,000円から)。
公益財団法人明治村へのご寄付は一定の
「税額控除対象」となります。
寄付者の声

20代 男性
明治村の歴史的建造物が好きです。後世に残り続けるよう微力ながら寄付させていただきます。これからも応援しています!

20代 女性
私にとっての『こころの故郷』です。誰かのこころにも、いつまでも残りますように。

50代 女性
村民になってあと数年で20年になろうとしています。
建物がボロボロになっていくのが悲しいので微力ですが協力させてください。第二の故郷に帰村する楽しみが増えます。

20代 女性
初めて明治村を訪れた際、日本の『明治時代』を大切に扱い、守り、こんなにも本物の価値を味わえる場所があるのだという事実に感動しました。微々たるものではありますが、過去を守り、未来へ繋げてくださる全ての皆様に感謝の意を表します。

30代 男性
明治村の全てが好きで、地元から離れても毎年欠かさず行っています。いつまでも元気な明治村が続きますように、微力ながら応援します。

20代 女性
建造物も植物も目に映る全てが美しく、感動しました。いつまでも残ってほしいです。

50代 男性
その時代とかつて活躍した偉人たちに想いを馳せる貴重な体験をさせて頂いております。これからもずっと遺して欲しいです。

20代 女性
明治村大好きです。遠距離のため、あまり伺えませんが応援させていただきます。

30代 女性
先日訪問し、100年以上前の建物が大変綺麗に保存されており感動しました。ぜひ後世も残るよう活動頂きたいです。ほんのささやかではありますが、支援させて頂きます。

70代 男性
明治村を支えておられる方々を応援します。
もっと見る