Language
MENU
見る・知る
View & Know
体験する
Experience
食べる
Gourmet
買う
Shopping
明治村について
About Meiji-mura
周遊プラン
Plans
エリア紹介
Area
寄付する
Donate
イベント
Events
〒484-0000 愛知県犬山市字内山1番地
TEL:0568-67-0314
ジャンルで探す
エリアで探す
乗車体験ができる国内最古の蒸気機関車・客車
場所
【SL東京駅】5丁目 【SL名古屋駅】4丁目
予約
不要(現地にてご案内)
所要時間
乗車時間約5分
more
乗車体験ができる国内最古の路面電車
市電名古屋駅・京都七条駅・品川燈台駅(それぞれ4・2・3丁目)
予約不要(現地にてご案内)
1区間につき約3分
音声ガイダンスとともにゆっくり走るレトロなバス
村内9つの停留所(村内地図をご参照ください)
予約不要(現地でご案内)
正門⇔帝国ホテル間約20分
- RECOMMENDED -
常設展示
展示室に足を一歩踏み入れると、真っ暗な室内で突然灯台レンズが点灯し、回りだす様は圧巻! 三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台となった伊勢湾に浮かぶ「神島」の灯台で実際に使用されていた回転レンズです。また、明治村に移築されている灯台や、灯台建設に貢献をした「お雇い外国人」らの事績をまとめた資料の展示もご覧いただけます。
常設展示 明治の燈台
重要文化財 / Pick Up!
明治政府が殖産興業を推し進めるため設置した政府直轄工場で製作された平削盤。
菊花御紋章付平削盤
建造物
豪雪で知られる新潟県高田町に建てられた写真館。明治時代の写真館といえば、文明開化の象徴のような存在でした。この建物も例にもれず、ハイカラな雰囲気の建物。施工はおそらく地元の大工によるものですが、洋風2階建てと全体的に簡素な造りながら、つい人目を惹く洒落た魅力があります。増改築や模様替えをたびたび行いながら、昭和の時代まで写真館として営業を続けました。 1階は応接間と暗室、作業室兼居室、2階には写場(スタジオ)が設けられています。
高田小熊写真館
お食事処
牛鍋 大井牛肉店
喫茶 / スイーツ / ドリンク
帝国ホテル喫茶室
お食事処 / スイーツ / ドリンク
食道楽のカフェ
その他
明治偉人隊特設物販
お菓子 / キーホルダー / 文具 / 雑貨 / その他
ミュージアムショップ
キーホルダー / 文具 / 雑貨 / その他
和雑貨 楽
明治村の楽しみ方
How to enjoy Meiji-Mura
イベント情報
総合案内
Guide