Language
MENU
見る・知る
View & Know
体験する
Experience
食べる
Gourmet
買う
Shopping
明治村について
About Meiji-mura
周遊プラン
Plans
エリア紹介
Area
寄付する
Donate
イベント
Events
〒484-0000 愛知県犬山市字内山1番地
TEL:0568-67-0314
ジャンルで探す
エリアで探す
正門入村ゲートの総合売店
場所
第八高等学校正門付近(1丁目)
ジャンル
オリジナルグッズ、雑貨、お菓子
more
かわいい和雑貨のお店
歩兵第六聯隊兵舎1階(4丁目36番地)
和雑貨
SL東京駅横(5丁目)
- RECOMMENDED -
建造物
南北250m、東西190mを囲う長く高いレンガ塀の敷地、唯一の出入口として設けられた正門です。 西洋の城郭にも似たデザインで、赤レンガに白花崗岩の帯状装飾を入れたネオ・ルネッサンス様式です。アーチ型両開き鉄扉を備えた主出入口と、楯式片開き鉄扉を付けた両脇出入口の三間構成になっています。移築されるにあたり、レンガ造から鉄筋コンクリート造に改められました。 閉鎖的で威圧的な印象ながら、その造形の美しさに目を奪われます。
金沢監獄正門
重要文化財 / 建造物
明治23年(1890)に東京-横浜間で始まった電話交換業務が北海道で行われるようになったのは、同33年(1900)のこと。これにあわせて、高価な交換機を火災から守るために地元産のを石材を用いて建てられました。内部の床や間仕切り壁、小屋組は木造です。1階と2階の窓を違った形式で作り、2階の窓下に花紋を連続させた胴蛇腹をまわす手法は、ルネッサンス以降の西欧でよく見られるものです。 明治36年(1903)の官制改正により、電話交換局は郵便電信局に併合され、規模の拡大にともなって明治43年(1910)に増築され、その後は札幌中央郵便局として使用されました。
札幌電話交換局
皇居前広場から皇居に通じる、石橋の上に設置されていた6基の飾り電灯のうちの1つ。もともと、この場所には江戸時代から「西の丸大手橋」と呼ばれる木橋が架かっていました。明治宮殿の造営につき、石橋に架け替えられた際に、橋とともに造られたのがこの電灯です。 設計は皇居造営事務局の技手であった久米民之助、欄干の装飾は河合浩蔵によるもの。岡山産の大島花崗岩造りによる眼鏡橋でした。両側に高さ114cmの石の手すりを備え、その間に高さ174cmの男柱を備えた造りに。さらに片側3本の計6本、それぞれの男柱石の上に、青銅鋳造の飾りが6基取り付けられていました。 灯器には、四方に旭日(あさひ)と獅子の頭がデザインされ、腕木はアカンサスを模しています。電球グローブは真球を採用しています。
皇居正門石橋飾電燈
お食事処
めん処 なごや庵
明治の洋食屋 オムライス&グリル浪漫亭
スイーツ / ドリンク / 喫茶・バー
京甘味処なか井茶寮
あそび / 有料体験
昔ながらの矢場をお楽しみください。
矢場
無料ガイド
世界的にも有名なアメリカ人建築家フランク・ロイド・ライトが設計した最高傑作「帝国ホテル中央玄関」の内部を詳しく解説します。
帝国ホテルガイド《随時 ボランティアガイド》
10,000ピース以上の「つみき」が、子どもの自由な発想をどこまでも広げてくれます。 すべての子どもが生まれながらに持つ「Gabe(ガーベ)=可能性」。 「つみきひろばGabe」は、子どもの可能性を豊かに育み、大人に気づきの喜びをお届けする「共育」空間です。 Produced by フレーベル館
つみきひろばGabe~フレーベルからのおくりもの~
明治村の楽しみ方
How to enjoy Meiji-Mura
イベント情報
総合案内
Guide