Language
MENU
見る・知る
View & Know
体験する
Experience
食べる
Gourmet
買う
Shopping
明治村について
About Meiji-mura
周遊プラン
Plans
エリア紹介
Area
寄付する
Donate
イベント
Events
〒484-0000 愛知県犬山市字内山1番地
TEL:0568-67-0314
ジャンルで探す
エリアで探す
名古屋めしを満喫
場所
市電京都七条駅前(3丁目)
ジャンル
お食事
予算
~1100円 ※クレジットカード・電子マネー・QRコード決済をご利用いただけます。
予約
予約不可
more
- RECOMMENDED -
建造物
小泉八雲(1850-1904)はもとの名をラフカディオ・ハーンと言い、アイルランド人の父とギリシャ人の母の間に生まれた。アイルランドで教育を受けた後、アメリカで新聞記者などを経て、明治23年(1890)に来日し、英語教師として松江中学を始め各地へ赴任しました。明治29年(1896)に日本に帰化し、同年東京帝国大学に招かれ教鞭をとるようになると、毎年夏を焼津で過ごすようになりました。この家は魚屋の山口乙吉の家で、1階に通り土間を備えた典型的な町家です。
小泉八雲避暑の家
この住宅は、大正8年(1919)にブラジル・サンパウロ州レジストロ市に建てられました。持ち主は、長野県出身でブラジルに入植した久保田安雄という人物で、日本人移民として慣れないコーヒー栽培に苦闘しながら、密林を拓いてこの家を造りました。 現地産の堅い木材を加工して造られているものの、同じく入植者の中にいた日本人大工の手が入り、小屋組や、木材の継ぎ目である継手や仕口などには、和風の工法が見てとれます。また、建物は尺貫法で造られています。
ブラジル移民住宅
重要文化財 / 建造物
三重県鳥羽沖に浮かぶ島、菅島にあった灯台の灯りを管理する職員の官舎。隣接していた灯台とともに「お雇い外国人」の英国人技術者R.H.ブラントンの指導により建設されたものです。壁はイギリス積みのレンガ造、正面にベランダが付き、レンガ造の壁に木造の洋小屋を載せて桟瓦を葺いています。ベランダに面する出入口は両開きのガラス戸に鎧戸を付け、窓は上げ下げ窓でやはり鎧戸を備え、植民地建築の様式の特徴が色濃く見られます。 扉、開口部の額縁、巾木等には木目塗りが施されています。この塗装技法は灯台を管轄した工部省燈台局関係の建物によく用いられました。
菅島燈台附属官舎
無料ガイド
普段、非公開箇所を含む建物を時間を決めて限定公開。個性豊かな東松家の女中さんが、お客様をおもてなししながら建物内部をご説明します。
東松家住宅《建物ガイド・イマーシブ》
その他
村内の建造物を音声でご案内する音声ガイド。 マップにペンをかざすと音声が流れるため、自由なタイミングで聞くことができます。 中国語、韓国語でご利用いただけます。
音声ガイド「ボイスペン」
有料ガイド
明治村の公式おもてなしグループ「明治偉人隊」が、自らのエピソードを交えながら、自身に縁のある建造物をご案内します。
偉人ガイド(事前予約制)
キーホルダー / 文具 / 雑貨 / その他
和雑貨 楽
お菓子 / キーホルダー / 文具 / 雑貨 / その他
SL東京駅売店
雑貨
品川硝子ショップ※閉店
明治村の楽しみ方
How to enjoy Meiji-Mura
イベント情報
総合案内
Guide