記者
メイジノオト編集部
2022/05/22
この記事は、2022年2月26日~7月24日に開催されたイベントの体験レポート記事です。
現在開催中のイベントは明治村HPからご確認ください。
2022年2月26日(土)〜7月24日(日)までの期間、明治村の謎解きアトラクションの新シリーズ「明治謎解きアトラクション『江戸川乱歩の不完全な事件帖』」が開催中!
舞台はとある新聞社。探偵小説作家を志す、一人の少年が持ち込む“あらすじ原稿”から奇妙な事件が動き出す。明治生まれにして日本における探偵小説の草分け、“江戸川乱歩”の作品をモチーフにした、体験型の謎解きゲームです。
今回メイジノオト編集部では、実際にイベントを体験してきました。はたして謎を解くことはできるのか……!?
ストーリー
舞台は明治のとある新聞社。
この新聞社は、若き女性編集長“春子”が切り盛りしており、 「確かな事実だけを記事にする」を信念としている。
その新聞社が発行する新聞の1コーナーに探偵小説の“荒筋”だけの記事をいつも持参してくる少年“太郎”。
探偵小説作家を目指している太郎は、ネタを探して日々歩き回っているからか、いつも奇怪な場面に出くわす。
そうして蓄えた事件帖をもとに、今日も“荒筋”だけの原稿を持ってきたようだ。どこか現実的な地名や名称の含まれる原稿を…。
新聞社の奥から出てきたのは、春子の幼馴染にして、数々のスクープをモノにしてきたジャーナリストの“金之助”。
「今日もスクープ探しに行ってきまーす!」金之助は、荒筋原稿を読むなり、太郎の手を引き、新聞社を出ていってしまう。
太郎の“荒筋”から一つの事件は動き出す——。
~本格ミステリーの世界へようこそ~
コースは難易度別に6種類!謎解き初心者から上級者まで、幅広く楽しめます。
実際に編集部が謎解きアトラクションに挑戦してみました。果たして謎を解くことはできるのか……!?
まずは、正門・北口の付近にある「明治新聞社(受付)」で参加キット(Scoop00〜05)を購入します。
今回は、難易度1の「Scoop01:未使用の切符(600円)」に挑戦です!
明治村全域を取材するので、村内マップも忘れずに受付でGETしておきましょう。
こちらが参加キット。中には謎を解くためのルールやストーリーが記されています。
※ネタバレを防ぐため具体的な謎解きの内容はご紹介できません
※撮影場所と手がかりは関係ありませんのでご注意ください
「参加キット」に書かれたルールをしっかり読んで、取材開始!
うむ……想像以上に難しい…………。考えること数分後、手がかりがありそうな場所がひらめいたので行ってみることに。
村内をくまなく取材。
詳しい内容はネタバレになってしまうので残念ながらお伝えできませんが、謎が解けた時の達成感はやみつきに!
手がかりをもとに証言や真実を集め、記事を完成させていきます。
初めての方&謎解きが苦手な方のために、ヒントも用意されているのでご安心を!スマートフォンでQRコードを読み取り、ヒントをGETします。
※ヒントの閲覧にはハンターズヴィレッジへの登録が必要です。
※ヒントサイトを閲覧すると、クエストクリアでもらえるポイントが半減します。
ヒントのおかげで手がかりがわかりはじめ、景色や建物を楽しむ余裕もでてきました。
謎解きアトラクションは明治村内のさまざまな建物や場所を取材するので、「こんな場所があったんだ!」「こんなルートもあったのか!」と新たな発見の連続でした。明治村は何回か訪れているという方にこそおすすめしたいアトラクションです!
謎が解けたら取材結果を記入し、明治新聞社(受付)に報告しましょう!
報告結果が正しければ、活版印刷機風のスタンプ台で、実際に新聞を発行するかのように、解決印を押してもらえ、エンディングストーリーがもらえます。これにてScoop01は取材完了!無事に真実を突き止めた新聞を発行することができました。解決印の押されたScoop00・01・02の提示で次のコースが50円引きになりますよ。
※他のコースは割引対象外です。他の割引との併用はできません。
※既にご購入いただいたScoopについては返金致しかねます。
各Scoopクリアごとに1枚、オリジナルステッカーももらえますよ!
「今回は難易度1の「Scoop01」に挑戦してみましたが、正直、序盤はとても苦戦しました。しかし、要領が掴めるようになりクリアしていく度に、どんどん謎解きの世界にハマっていくのを感じました。経験や知識ではなく、発想やひらめきで解くことができるのも謎解きの魅力です。
“江戸川乱歩”の作品をモチーフということで、謎解きのストーリーもかなり読み応えがありました。謎を解いたときの、”達成感”や”アハ体験”をぜひ体感してみていただきたいです!」
コラボグルメもお見逃しなく!開催期間中だけ味わえる、スペシャルメニューがずらり。
支那そば 700円
若き江戸川乱歩が商いとして行っていたのが支那そば屋。シンプルな味はどこか懐かしく、ほっとします。
ジァール(2杯セット) 600円
江戸川乱歩の長編探偵小説『吸血鬼』にて行われたゲームをモチーフにした、アセロラ&ザクロ味のドリンク。二人の男性が一人の女性を巡って行った決闘(ゲーム)をイメージしています。片方のグラスは……!
二銭銅貨ミニパフェ(750円)
5丁目にある、「明治の洋食屋 オムライス&グリル浪漫亭」では、江戸川乱歩の処女作『二銭銅貨』のクッキーを飾り付けたベリーのミニパフェがいただけます。
謎解きの休憩には、甘いものがぴったり!
コースが複数用意されているので、謎解き初心者から上級者まで、幅広く楽しめるのもポイント。チームをつくって、どちらが先に謎を解けるのか勝負してもおもしろそうです。
また、新たな建物や景色を知ることができ、明治村の魅力を再発見するきっかけにもなりました。明治村は何度も訪れている……という方にこそおすすめしたいです。
「明治謎解きアトラクション『江戸川乱歩の不完全な事件帖』」は2022年7月24日(日)まで開催中。ぜひ、あなたも挑戦してみてくださいね!
※このイベントは終了しております。ご了承ください。
所在地 |
愛知県犬山市字内山1番地 |
---|---|
営業時間 |
月毎に変更します。詳細はHPでご確認ください。 |
定休日 |
不定休。詳細はHPでご確認ください。 |
電話番号 |
0568-67-0314 |
料金 |
大人2,000円 シニア・大学生1,600円 高校生1,200円 小中学生700円 |
公式サイトURL |
https://www.meijimura.com/ |
記者
メイジノオト編集部
PICK UP