記者
ライター岩下 加奈
2021/07/11
愛知県北西部に位置する犬山市。
人気急上昇中の観光地として知られており、国宝五城のひとつ「犬山城」を中心とした城下町で楽しむ美味しいグルメ、絶景スポット、写真映え抜群の神社、体験など思い出に残るひとときを過ごすことができます。
今回は必ず立ち寄って欲しいおすすめ観光スポットなどご紹介します。
犬山市といえば「国宝犬山城」は外せません!犬山城は、豊臣秀吉が生まれた天文6(1537)年に、織田信長の叔父である織田信康によって創建された、現存する日本最古の木造天守です。雄大な木曽川と犬山城の風景は、この街のシンボルにもなっています。
犬山城に訪れたら、御朱印(御城印)を手に入れましょう!
徳川氏の三つ葉葵紋や、成瀬氏の酢漿草紋が記されています。これらは、犬山城前観光案内所で頒布されています。
【国宝犬山城】
住所 :愛知県犬山市犬山北古券65-2
電話番号:0568-61-1711(犬山城管理事務所)
アクセス:名鉄「犬山遊園駅」西口より徒歩約15分
https://inuyama-castle.jp
犬山城の麓にある神社「三光稲荷神社」。
こちらの神社内にあるキュートなピンク色のハート絵馬が、写真映えスポットとして若い女性を中心大人気です!また、境内の池でお金を洗うと何倍にもかえってくるという通称「倍返しの銭洗池」と呼ばれる池もあります。
【三光稲荷神社】
住所 :愛知県犬山市犬山北古券41-1
電話番号:0568-61-0702
アクセス:名鉄「犬山遊園駅」より徒歩約12分
https://inuyama.gr.jp/sanko-s.html
城下町を巡る際にぜひ楽しんで欲しいのがグルメです!食べ歩きから映えグルメ、城下町らしい和食グルメなど幅広くあるのが魅力です。
こちらは築100年の古民家を改装した和カフェ「本町茶寮」。映えスイーツや田楽定食などがラインナップしています。金魚の水槽をイメージしたスイーツや、ひよこのような見た目に心躍るかき氷なども用意しています。
【本町茶寮】
住所 :愛知県犬山市東古券673
電話番号:050-5870-5670
アクセス:名鉄線「犬山駅」より徒歩10分
https://hitosara.com/0006139639/?cid=gm_hp
こちらは、隣接するビール工房から直送されるビアホールレストラン「犬山ローレライ麦酒館」。ドイツ産の原料と木曽の清流で仕込んだこだわりのビールを思う存分楽しめます。
【犬山ローレライ麦酒(丸の内店)】
住所 :愛知県犬山市犬山北古券7-5
電話番号:0568-55-1648
アクセス:名鉄「犬山遊園駅」より徒歩約15分
http://www.loreleybeer.co.jp
城下町の文化史料館の向かい側にある「木曽川商店」。店内には大きな木箱の中に金魚がたくさん!夏祭りのような雰囲気で金魚すくいができます。秋には鮎の塩焼きを楽しむことも。熱々の塩焼きは絶品です!
【木曽川商店】
住所 :愛知県犬山市犬山北古券71
電話番号:0568-62-3955
アクセス:名鉄「犬山遊園駅」より徒歩約15分
城下町を歩くなら着物や浴衣がおすすめ!
城下町内にはレンタル専門店があり、1日レンタルがなんと3,850円とお得!肌着や下駄もすべて含まれているので、手ぶらでOKなのもうれしいです。アンティーク風な着物から、思い出に残るフォトプランなど多彩なメニューも用意しています。
【犬山日和】
住所 :愛知県犬山市犬山東古券195
電話番号:0568-61-2532
アクセス:名鉄「犬山駅」より徒歩約3分
https://www.inuyamabiyori.com
吉本興業の若手お笑い芸人が全国各地に移住し、さまざまな企画を展開しているプロジェクト。城下町では2011年から「お笑い人力車」がスタートしました。歴史ある城下町を若手芸人が人力車をひきながら、楽しい観光ガイドを行います!
【お笑い人力車】
https://inuyama.gr.jp/about-inuyama/owarai-jinrikisya
城下町以外でもワクワク楽しめるスポットが盛りだくさん!
1300年もの伝統を誇る「木曽川鵜飼」。目の前で繰り広げられる、歴史絵巻さながらの光景に魅了されます。毎年6月1日〜10月15日まで行われています。昼と夜の鵜飼を観覧船から楽しめる「船上食事付きプラン」と、鵜飼見学だけの「お手軽観覧プラン」の2コースがあります。
季節によっては「犬山城遊覧船」も運航し、四季折々の風景を雄大な木曽川から眺めることができます。風格漂う犬山城を下から見上げるのも圧巻!ゆったりとした時間を過ごすことができます。
【木曽川鵜飼・遊覧】
住所 :愛知県犬山市犬山北白山平2先
電話番号:0568-61-2727
アクセス:名鉄「犬山遊園駅」より徒歩約3分
https://kisogawa-ukai.jp
最近話題になっているのが「犬山七福めぐり御朱印帳」です。市内7箇所ある寺社の朱印を受けることができます。半日くらいで全てを巡ることができ、ウォーキングのように楽しめると、幅広い世代に人気です。御朱印帳は、犬山駅観光案内所などで1部200円で販売しています。
【犬山七福めぐり御朱印帳】
開催場所は各寺社へ(下記URLからご覧ください)
電話番号:お問合せ 0568-61-6000
https://inuyama.gr.jp/events/6642
今年トレンドにもなりうる?!「古墳」が犬山市にもあるのをご存知ですか?
こちらの「青塚古墳」は、墳長123m、高さ約12mの前方後円墳です。東海地区最大級の大きさで、国史跡として指定されています。
【青塚古墳】
住所 :愛知県犬山市青塚22-3
電話番号:0568-68-2272
アクセス:名鉄「楽田駅」より徒歩約30分
https://inuyama.gr.jp/aotsuka.html
こちらの「東之宮古墳」は、標高143メートルの白山平山山頂にある、全長約72mの愛知県下最古・最大級の前方後方墳です。ほぼ完全な状態で保存されている貴重な古墳です。
【東之宮古墳】
住所 :愛知県犬山市北白山平7
電話番号:0568-61-1800
アクセス:名鉄「犬山遊園駅」より徒歩約20分
https://inuyama.gr.jp/higashinomiya.html
犬山は観光スポットはもちろんのこと、このような絶景が楽しめるのも魅力のひとつです。木曽川は全長227kmの一級河川で、その壮大な風景に心癒されます。朝・昼・夜の表情を変える景色は、見る価値ありです。
犬山は温泉地としても魅力的!おすすめなのが犬山市の老舗宿「灯屋 迎帆楼(あかりや げいはんろう)」。
木曽川沿いに佇むこの宿は大正8年に創業しました。木曽川と犬山城を見渡すことができる温泉は格別です。非日常感に包まれた時間を過ごすことができます。
【灯屋 迎帆楼】
住所 :愛知県犬山市犬山北古券41-6
電話番号:0568-61-2204
アクセス:名鉄「犬山遊園駅」より徒歩約10分
https://www.geihanro.co.jp
「メイジノオト」を運営している「博物館 明治村」があるのも、愛知県犬山市。犬山観光の際は、ぜひ博物館 明治村へも足を運んでみてくださいね!
【博物館 明治村】
住所 :愛知県犬山市字内山1番地
電話番号:0568-67-0314
アクセス:名鉄「犬山駅(東口)」より岐阜バス 明治村線 明治村行き(約20分)
https://www.meijimura.com/
いかがでしたか?犬山城周辺の散策やグルメ、そして絶景など見どころ満載の犬山市。犬山の魅力を思う存分体感してみましょう!
所在地 |
愛知県犬山市犬山北古券65-2 |
---|---|
営業時間 |
9:00-17:00 (入場は16:30まで) |
定休日 |
12/29-31 |
電話番号 |
0568-61-1711 |
料金 |
大人 550 円、小人 110 円(小中学生) |
公式サイトURL |
https://inuyama-castle.jp |
記者
ライター岩下 加奈
PICK UP