村内MAP 寄付する

MENU

食べる

造り酒屋だった風情ある建物で楽しむ甘味処

京甘味処なか井茶寮

こだわりのお抹茶と地元和菓子屋が作る甘味が楽しめるお休み処です。
お席数、休憩スペ-スに限りがございます。※季節によりご提供商品が変わります。

場所 京都中井酒造内(2丁目19番地)
ジャンル 喫茶店
予算 ※クレジットカード・電子マネー・QRコード決済をご利用いただけます。
予約 予約不可
定休日 3月1日~7月31日 毎週金曜日(5/2は営業)※明治村が休村の場合は除く
営業時間 3月1日~7月31日【平日・休日】10:00~(L.O.16:30) ※季節によって異なる場合があります。

目次 - Index -

    おすすめ

    抹茶小豆ミルク/800円

    抹茶小豆ミルク/800円

    元敏腕帰社・明智金之助のイメージカラーを抹茶ミルクで表現しました。
    小豆を入れてさらに和風に仕上げました。
    (販売期間:3/8(土)~6/29(日))

    特選抹茶ソフトクリーム/600円

    特選抹茶ソフトクリーム/600円

    抹茶の香りが口いっぱいに広がるなか井特製ソフトクリームです。
    ※冬季は販売を休止します。

    お抹茶セット(季節の和菓子付き)/1,000円

    お抹茶セット(季節の和菓子付き)/1,000円

    メニュー

    フード  

    • お抹茶セット(季節の和菓子付き)

      ※和菓子の内容は季節により変わります。

      1,000円

    • 特選抹茶ソフトクリーム

      抹茶の香りが口いっぱいに広がるなか井特製ソフトクリームです。※冬季販売中止します

      600円

    ドリンク

    • 三ツ矢サイダー

      夏目漱石など明治の文豪たちにも愛されたサイダー。瓶でご提供いたします。

      350円

    • 抹茶ミルク 

      ※冬は暖かいのもご用意できます。

      600円

    • ホットコーヒー

      ※冬季のみの販売になります。

      450円

    村内 Googleマップ

    村内の場所

    ストリートビューで見学

    一覧に戻る

    同じエリアのスポット

    - IN THE SAME AREA -

    見る・知る

    一覧へ

    建造物

    会津若松市に建てられた旧安田銀行の若松支店。黒漆喰塗りの土蔵造で、寄棟屋根に赤味がかった塩焼き瓦が葺かれています。室内は吹き抜けになっており、営業室の上にはギャラリーがあります。伝統的な土蔵造りの意匠をベースにしつつ、玄関ポーチや石積みの腰壁、営業室のカウンター、ギャラリーを支える円柱などには、洋風意匠が巧みに取り入れられています。

    安田銀行会津支店

    建造物

    京都市下京区七条通りの西本願寺前に建てられた巡査派出所。
    建物は、木造の平屋建て。腰壁の上を赤レンガのタイル張りとし、覆輪目地を施しています。モルタル洗い出しの白色の帯と、窓欄間(らんま)の額縁がアクセント。屋根は下部を折ってなだらかな勾配とし、軽快な持ち送りで軒を受けています。隅切りを設けた玄関には、蒲鉾(かまぼこ)形の庇も。内部には詰所と宿直室の2室があります。

    京都七条巡査派出所

    建造物

    石川県金沢市に第四高等中学校(現 金沢大学)の物理化学実験教場として建てられました。近代化を進める明治政府にとって、自然科学教育は重要課題で、明治5年(1872)に公布された「小学規則」にも窮理学(物理)、化学、博物、生理(生物)の4科目があげられており、初等教育の段階から、重きをおいていました。
    棟札によると工事監督は山口半六、設計監理は久留正道。いずれも文部省技師として、多くの学校建築に携わった人物でした。

    第四高等学校物理化学教室

    村内MAP 開村時間 料金 団体情報 アクセス