村内MAP 寄付する

MENU

食べる

名古屋めしを満喫

めん処 なごや庵

きしめんや味噌カツなど名古屋名物をお楽しみいただけます。

場所 市電京都七条駅前(3丁目)
ジャンル お食事
予算 ※クレジットカード・電子マネー・QRコード決済をご利用いただけます。
予約 予約不可
定休日 定休日無し ※明治村が休村の場合は除く
営業時間 冬季期間【平日】11:00~(L.O. 15:00、ドリンク&ソフトクリームは15:30)【休日】11:00~(L.O. 15:00、ドリンク&ソフトクリームは15:30) 3月1日~7月31日【平日】10:30~(L.O. 15:30、ドリンク&ソフトクリームは16:00)【休日】10:30~(L.O. 16:00、ドリンク&ソフトクリームは16:30)※季節によって異なる場合があります。

目次 - Index -

    おすすめ

    エビフライ丼/1,400円

    エビフライ丼/1,400円

    当時から手軽に手軽に楽しめるようになった「エビフライ」をどんぶりに乗せました。
    (販売期間:3/18(火)~6/29(日))

    きしめん /900円

    きしめん /900円

    なごや庵特製つゆを使用した名古屋名物きしめん。
    ※夏季は冷やしもあります。

    メニュー

    お品書き

    • きしめん

      うどんとは違う平打ちの麺が特徴的な地元名古屋の名物。明治村特製の出汁を使用した自慢の一品。

      900円

    • 海老天きしめん

      ‟なごや庵”自慢のきしめんにえび天をのせました。

      1,200円

    • とろろきしめん

      特製出汁と、とろろが相性ばっちりな一品です。

      950円

    • 味噌かつ丼

      アツアツご飯に、特製みそだれをたっぷりかけたロースカツをのせたボリューム満点な名古屋めし

      1,200円

    ソフトクリーム ※冬季期間は販売を中止いたします。

    • ソフトクリーム

      定番濃厚バニラ 

      600円

    • 季節のソフトクリーム

      季節に合ったフレーバーを用意しています。 

      600円

    • ミックスソフトクリーム

      バニラと季節のフレーバーとのミックス。 

      600円

    ドリンク

    • 生ビール

      700円

    • ノンアルコールビール

      缶タイプの物になります

      350円

    村内 Googleマップ

    村内の場所

    ストリートビューで見学

    一覧に戻る

    同じエリアのスポット

    - IN THE SAME AREA -

    見る・知る

    一覧へ

    常設展示

    展示室に足を一歩踏み入れると、真っ暗な室内で突然灯台レンズが点灯し、回りだす様は圧巻!
    三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台となった伊勢湾に浮かぶ「神島」の灯台で実際に使用されていた回転レンズです。また、明治村に移築されている灯台や、灯台建設に貢献をした「お雇い外国人」らの事績をまとめた資料の展示もご覧いただけます。

    常設展示 明治の燈台

    建造物

    現在の兵庫県西宮市甲東園に建てられた、大阪の商人であった芝川又右衛門の別荘。設計者は当時の京都工等工芸学校の図案科で主任を務め、のちに京都帝国大学建築学科の創設者となる武田五一でした。
    建物は木造2階建てのスペイン瓦葺き。1階は開放的なベランダに、外へ張り出したボウウィンドウを設けるなど洋風の造りになっています。それとは対照的に2階は和風としつつも、 1、2階に一体感をもたせてまとめています。武田五一の設計による、和洋意匠を折衷した住宅の好例といえるでしょう。

    芝川又右衛門邸

    重要文化財 / 建造物

    品川燈台は観音崎(神奈川県)、野島崎(千葉県)につぎ明治3年(1870)に点灯された灯台。品川沖の第ニ台場の西端に建てられました。石油による光で100燭光(光の強さの単位)、光源の高さは地上から19尺(約5.8m)海面上52尺(約16m)、光の届く距離は約18kmと記録されています。また、燈火は日本初の赤色火舎を用いた不動紅色であったと記録されている。
    初期の洋式灯台は外国の技術援助によって造られ、品川燈台はフランス人技師ヴェルニーによって設計され、フランス人技手のフロランによって建設。レンズや金属部をフランスから輸入しました。
    観音崎、野島崎燈台が関東大震災により倒壊したため、この灯台は現存するわが国最古の洋式灯台です。

    品川燈台

    村内MAP 開村時間 料金 団体情報 アクセス