村内MAP 寄付する

MENU

食べる

名古屋めしを満喫

めん処 なごや庵

きしめんや味噌カツなど名古屋名物をお楽しみいただけます。

場所 市電京都七条駅前(3丁目)
ジャンル お食事
予算 ~1100円 ※クレジットカード・電子マネー・QRコード決済をご利用いただけます。
予約 予約不可
定休日 定休日無し ※明治村が休村の場合は除く
営業時間 [平日]10:30~(L.O. 麺類・丼物 15:30、ソフトクリーム 16:00)【土日祝】10:30~(L.O. 麺類・丼物 16:00、ソフトクリーム 16:30 ※季節によって異なる場合があります。

目次 - Index -

    おすすめ

    穴子天串/650円

    穴子天串/650円

    穴子の天ぷらは作家、江戸川乱歩の大好物でした。食べ歩きしやすい様に、串に刺してご提供!
    (販売期間:2024/2/23(金・祝)~2024/7/28(日))

    マンゴーソフト/450円

    マンゴーソフト/450円

    ひとくち頬張れば、マンゴーの風味が口いっぱいに広がります。
    (販売期間:2024/2/23(金・祝)~2024/7/28(日))

    きしめん / 780円

    きしめん / 780円

    なごや庵特製つゆを使用した名古屋名物きしめん。

    メニュー

    お品書き

    • きしめん

      うどんとは違う平打ちの麺が特徴的な地元名古屋の名物。明治村特製の出汁を使用した自慢の一品。※夏季は冷やしもあります。

      780円

    • 海老天きしめん

      ‟なごや庵”自慢のきしめんに大えび天をのせました。※夏季は冷やしもあります。

      980円

    • とろろきしめん

      特製出汁と、とろろが相性ばっちりな一品です。 ※夏季は冷やしもあります。

      830円

    • 味噌かつ丼

      アツアツご飯に、特製みそだれをたっぷりかけたロースカツをのせたボリューム満点な名古屋めし

      900円

    • 五福屋乃串かつ(1本)

      愛知・半田の石川養豚所が誇る、こだわりの「あいぽーく」を使った串かつです。※ソース・ポン酢・味噌ダレの3種類からお選びください。

      350円

    • ごはん

      150円

    • ごはん大

      200円

    • ソフトクリーム

      定番濃厚バニラ ※冬季の間、販売を休止しております。

      450円

    • 季節のソフトクリーム

      季節に合ったフレーバーを用意しています。 ※冬季の間、販売を休止しております。

      450円

    • ミックスソフトクリーム

      バニラと季節のフレーバーとのミックス。 ※冬季の間、販売を休止しております。

      450円

    ドリンク

    • 生ビール

      600円

    • 麦茶

      ペットボトルタイプの物になります

      160円

    • ノンアルコールビール

      缶タイプの物になります

      280円

    村内 Googleマップ

    村内の場所

    ストリートビューで見学

    一覧に戻る

    同じエリアのスポット

    - IN THE SAME AREA -

    見る・知る

    一覧へ

    重要文化財 / 建造物

    明治の元老西園寺公望(1849-1940)の別邸として静岡県興津に建てられた「坐漁荘」。駿河湾奥、風光明媚な海岸沿いに佇んでいた当時の趣をそのままに、今なお歴史の風格を漂わせます。低い塀の奥には、玄関、台所、2階建て主屋の屋根が幾重にも重なります。昭和4年(1929)には、座敷の横に洋間、その奥には脱衣室を兼ねた化粧室や洋風便器の置かれた便所等が増築されました。

    西園寺公望別邸「坐漁荘」

    建造物

    現在の兵庫県西宮市甲東園に建てられた、大阪の商人であった芝川又右衛門の別荘。設計者は当時の京都工等工芸学校の図案科で主任を務め、のちに京都帝国大学建築学科の創設者となる武田五一でした。
    建物は木造2階建てのスペイン瓦葺き。1階は開放的なベランダに、外へ張り出したボウウィンドウを設けるなど洋風の造りになっています。それとは対照的に2階は和風としつつも、 1、2階に一体感をもたせてまとめています。武田五一の設計による、和洋意匠を折衷した住宅の好例といえるでしょう。

    芝川又右衛門邸

    常設展示 / のりもの

    京都市電は明治28年、現在の京都駅近くから伏見までの約6.4kmで開業。同年4月から岡崎公園で開催された第4回内国勧業博覧会の会場輸送の「足」として大いに利用されました。
    世界では1881年ドイツで初めて電車の営業が開始されましたが、日本での電車の営業においてはこの京都市電が最初となっています。(日本で初めて電車が走ったのは明治23年に東京上野で開催された第3回内国勧業博覧会会場内)
    開業後路線も拡張され街を行きかう人々に親しまれた京都電気鉄道の市電は、明治45年市営電車の敷設に伴い、大正7年全面的に市に買収されました。
    現在明治村で展示されている車両は、明治43年から44年にかけて製造された大型の車両です。

    京都市電

    体験する

    一覧へ

    のりもの / 有料体験

    村内の2丁目・3丁目・4丁目にある3つの駅を結ぶ、路面電車の京都市電。
    日本で初めて鉄道が開通したのは新橋‐横浜間ですが、続いて日本で初めて路面電車(市内電車)が開通したのは京都でした。明治村を走る京都市電は、開通当初の京都電気鉄道から京都市電へと移り変わっていく間の時代、明治45年に開通した北野線を走行していた車両(製造は明治43~44年)です。
    乗務員の村内案内と共に景色を眺めながら、当時と同じくらいの速度で走行する京都市電。特徴のある警鐘の音や、終点駅でのポールの付け替え作業にも是非注目を。

    京都市電 乗車体験

    無料ガイド

    各丁目ごとに設定したコースに従い建造物をご案内する、少人数のお客様向けツアーです
    ※10名様以上は、『予約制ガイドツアー』をご覧ください。

    3丁目ガイドツアー《定時 ボランティアガイド》

    有料ガイド

    明治の貴重な建造物などの文化財を学芸スタッフによる案内付きで巡るガイドツアーです。お客様の目的に合わせたルート設定ができるので、限られたお時間でも効率的にご見学いただけます。
    また、車を使って村内を移動するため、広い村内を楽々移動することができます。
    大切なお客様とのご見学に、またご家族での明治村巡りに、ぜひご利用ください。

    プレミアムガイド(事前予約制)

    村内MAP 開村時間 料金 団体情報 アクセス