村内MAP 寄付する

MENU

見る・知る

日本で最初に営業をはじめた路面電車

京都市電

京都市電は明治28年、現在の京都駅近くから伏見までの約6.4kmで開業。同年4月から岡崎公園で開催された第4回内国勧業博覧会の会場輸送の「足」として大いに利用されました。
世界では1881年ドイツで初めて電車の営業が開始されましたが、日本での電車の営業においてはこの京都市電が最初となっています。(日本で初めて電車が走ったのは明治23年に東京上野で開催された第3回内国勧業博覧会会場内)
開業後路線も拡張され街を行きかう人々に親しまれた京都電気鉄道の市電は、明治45年市営電車の敷設に伴い、大正7年全面的に市に買収されました。
現在明治村で展示されている車両は、明治43年から44年にかけて製造された大型の車両です。

創業年 明治28年(1895)
車両製造年 明治43年(1910)~明治44年(1911)
村内所在地 3丁目24番地
旧所在地 京都市内
動態展示開始年 昭和42年(1967)

目次 - Index -

    鑑賞ポイント

    ポイント01|京都市電設立の背景

    京都では、琵琶湖からひかれる疏水の有効的な利用法として日本最初の水力発電がはじまり、明治24年に電力供給が開始されました。さらに、明治28年の第4回内国勧業博覧会の開催地が京都に決定したことも重なり、京都電気鉄道が設立され本格的にその敷設へ向けて動き出しました。そして、明治26年に電気鉄道敷設許可がおり、明治28年伏見線が開業しました。
    京都に次いで市内電車が登場したのは名古屋で、明治31年に名古屋電気鉄道により名古屋駅前―栄町間2.3kmが開業しました。

    ポイント02|明治時代ならではの仕事「先走り」

    開業後、急いで「電気鉄道取締規則」がつくられましたが、電車には告知人が置かれることになり、ここに告知人すなわち「先走り」が誕生。彼らは12歳から15歳までの少年で、通行人に危険な箇所があると運転台から飛び降りて電車の先を走り注意を促す役割を担いました。しかし、夜間には堤燈を持って走るなど重労働の上に危険であったため、明治37年に廃止されました。

    東京では明治15年に馬車鉄道が開業し、新橋・上野・浅草を結ぶ東京の目抜き通りで営業を行っていました。明治32年には品川馬車鉄道会社を吸収し、明治33年には電車への動力変更を行い東京電車鉄道と改称。開業当時は車両31輌ですべて英国製、馬は47頭ほどでしたが、最盛期には車両は300輌、馬は2000頭を超すほどであったと言われています。

    村内 Googleマップ

    村内の場所

    ストリートビューで見学

    一覧に戻る

    同じエリアのスポット

    - IN THE SAME AREA -

    見る・知る

    一覧へ

    常設展示 / のりもの

    京都市電は明治28年、現在の京都駅近くから伏見までの約6.4kmで開業。同年4月から岡崎公園で開催された第4回内国勧業博覧会の会場輸送の「足」として大いに利用されました。
    世界では1881年ドイツで初めて電車の営業が開始されましたが、日本での電車の営業においてはこの京都市電が最初となっています。(日本で初めて電車が走ったのは明治23年に東京上野で開催された第3回内国勧業博覧会会場内)
    開業後路線も拡張され街を行きかう人々に親しまれた京都電気鉄道の市電は、明治45年市営電車の敷設に伴い、大正7年全面的に市に買収されました。
    現在明治村で展示されている車両は、明治43年から44年にかけて製造された大型の車両です。

    京都市電

    常設展示

    展示室に足を一歩踏み入れると、真っ暗な室内で突然灯台レンズが点灯し、回りだす様は圧巻!
    三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台となった伊勢湾に浮かぶ「神島」の灯台で実際に使用されていた回転レンズです。また、明治村に移築されている灯台や、灯台建設に貢献をした「お雇い外国人」らの事績をまとめた資料の展示もご覧いただけます。

    常設展示 明治の燈台

    重要文化財 / 建造物

    品川燈台は観音崎(神奈川県)、野島崎(千葉県)につぎ明治3年(1870)に点灯された灯台。品川沖の第ニ台場の西端に建てられました。石油による光で100燭光(光の強さの単位)、光源の高さは地上から19尺(約5.8m)海面上52尺(約16m)、光の届く距離は約18kmと記録されています。
    初期の洋式灯台は外国の技術援助によって造られ、品川燈台はフランス人技師ヴェルニーによって設計され、レンズや金属部をフランスから輸入しました。
    観音崎、野島崎燈台が関東大震災により倒壊したため、この灯台は現存するわが国最古の洋式灯台です。

    品川燈台

    村内MAP 開村時間 料金 団体情報 アクセス