村内MAP 寄付する

MENU

見る・知る

時を感じるノスタルジック展示

常設展示 明治の時計

明治時代に製作され、実際に使われていた輸入・国産時計を展示しています。
時計のデザインを見比べながら明治の時計の数々をご覧いただけます。

展示場所 1丁目13番地(三重県庁舎2階)

目次 - Index -

    鑑賞ポイント

    ポイント01|今もなお時を刻む時計

    ここに展示されている時計は定期的にネジを巻いていますので、一部の時計は現在も時を刻み続けています。

    長針が12を示す時間(毎時0分)に展示室へ足を運んでいただくと、ボーンボーンと、懐かしい響きが…。
    (古い時計なので、時を打つタイミングが前後にずれる場合があります。ご了承ください。)

    ポイント02|時計のしくみ

    時計の分解展示も行っています。それぞれの細かく精密な歯車などの部品もご覧いただけます。

    More Detail

    さらに詳しく知る

    一覧に戻る

    同じエリアのスポット

    - IN THE SAME AREA -

    見る・知る

    一覧へ

    建造物

    高等学校令により名古屋に開校された第八高等学校正門。赤煉瓦と白御影石を積み、扉、柵に鉄材を軽やかに使ったデザインは、明治期に導入されたネオ・ルネッサンス様式です。
    明治42年(1909)に建造されて以来、わが国の学校制度改革と運命を共にした由緒ある教育の門でもあります。昭和24年(1949)の学制改革で新制名古屋大学教養部の正門となり、ついで昭和40年(1965)に校舎が名古屋市立大学に移管され、正門もまた名古屋市の所有になりました。その後取り壊される運命となり、今度は明治村正門としてお客様を迎えることとなりました。

    第八高等学校正門

    建造物

    明治43年(1910)に建てられた東京盲学校の車寄部分を移築したもの。校舎は木造2階建てのE字型で、中央に車寄、2階には大講堂がある間口62mの大建築で、外壁や両翼部の妻部は、木骨を見せるハーフティンバー様式でした。
    車寄の屋根の切妻ペディメントには文様が刻まれ、天井の板張りに格子組みが見られるなど、美しい意匠を備えています。

    東京盲学校車寄

    常設展示 / Pick Up!

    日本で現存する最大級のリードオルガン。
    1965年、聖ヨハネ教会堂の博物館明治村への移築と同時に寄贈されたオルガンです。
    しかしながら、オルガンはその前から音が出ず、以降50年以上にわたって、見るだけのオルガンとして展示されていました。

    リードオルガン(Clough & Warren 社製)

    村内MAP 開村時間 料金 団体情報 アクセス