村内MAP 寄付する

MENU

見る・知る

洋のスタイルと和の装飾が融合

桜蒔絵小椅子

19世紀半ばにイギリスで大流行したバルーンバックチェアに、漆と蒔絵で装飾した華麗な椅子

製作年 1887(明治20)年
展示場所 1丁目8番地(西郷從道邸)

目次 - Index -

    鑑賞ポイント

    背の形が、気球に似ているところから「バルーンバックチェア(和名 だるま椅子)」と名付けられた椅子です。前脚は優しい曲線の猫脚になっています。
    装飾は全体に漆を塗り、さらに金蒔絵で桜を描いています。

    一覧に戻る

    同じエリアのスポット

    - IN THE SAME AREA -

    村内MAP 開村時間 チケット 団体情報 アクセス