見る・知る
常設展示 明治のくらし よろず体験
この展示室では、博物館明治村が所蔵している明治時代から昭和時代にかけて使用された"くらしの道具"の変遷を知るだけでなく、実際に触れたり、体験できます。
明治時代はどんなくらしをしていたのでしょうか?
SDGsが声高に叫ばれる現在につながるものがみえてくるかも?!
明治時代の人々のくらしの知恵に学んでみるのはいかがでしょうか。
村内所在地 | 1丁目13番地(三重県庁舎2階) |
目次 - Index -
ポイント
ポイント01|「服わらい」で明治の服装を学ぼう!
壁にある男の子と女の子のイラストの上に、フロックコート・ドレス・女学生の矢絣と袴・書生服といった明治時代に流行した服装のマグネットシールを貼ってコーディネートを完成させてみましょう。
福わらいのように自由な発想で明治時代のコーディネートを楽しみながら学ぶことができる展示です。
ポイント02|明治の明るさ体験
明治時代はどんな夜を過ごしていたのでしょう。明治時代に使われていた照明器具、手燭(ろうそく)・行灯(菜種油)・石油ランプ・エジソン電球のあかるさの違いを体験することができます。
それぞれのあかりで明治時代の教科書を読んでみよう。
あかりの「燃料」となる、「菜種油」や「石油」のニオイも嗅いでみよう。
ポイント03|桶を担いでみよう
明治時代にさまざまものの運搬に使用された「桶」。
中身が入っている桶と、空の桶を担いで、その重さを体感してください!
そして中身は……。お越しになった時のオ・タ・ノ・シ・ミ!
ポイント04|その他にもいろんな体験コーナーがいっぱい!
【気分はハイカラさん! 人力車にのってみようコーナー】
【明治時代ではこの野菜をなんての呼ぶ?明治のおつかいコーナー】
など、楽しい体験がいっぱいです。
※展示は入れ替わることがございますので、ご了承ください 。
More Detail