• メイジノオト
  • 【体験レポ】「明治謎解きアトラクション『江戸川乱歩と不可解な残像 ~黄昏の新聞社~』」が開催中!

【体験レポ】「明治謎解きアトラクション『江戸川乱歩と不可解な残像 ~黄昏の新聞社~』」が開催中!

CATEGORY:
イベント・おでかけ情報 編集部おすすめ

2025/05/09

【体験レポ】「明治謎解きアトラクション『江戸川乱歩と不可解な残像 ~黄昏の新聞社~』」が開催中!

メイジノオト編集部

記者

メイジノオト編集部

 

2025年3月8日(土)〜7月21日(月・祝)までの期間、博物館明治村の謎解きシリーズ「明治謎解きアトラクション『江戸川乱歩と不可解な残像 ~黄昏の新聞社~』」が開催中!事件の証言や真実を集めて取材を進め、新聞記事の完成を目指す、体感型謎解きゲームです。

 

江戸川乱歩の作品をモチーフにした謎解きシリーズ第2章が開幕しました。舞台は前シリーズ「江戸川乱歩の不完全な事件帖」の5年後。村内を巡り取材を進め、記事を完成させていきます。

今回メイジノオト編集部では、実際にイベントを体験してきました。はたして謎を解くことはできるのか……!?

 

 

 

明治謎解きアトラクション
「江戸川乱歩と不可解な残像 ~黄昏の新聞社~」

2022年より毎年春季に開催している「江戸川乱歩の不完全な事件帖」の最新作。前シリーズの5年後を舞台にストーリーを展開する体感型謎解きゲームです。

参加者は「明治新聞社」の新米記者として、依頼資料(Scoop)に記された手がかりをもとに村内を巡って事件の証言や真実を集めて取材を進め、新聞記事の完成を目指します。

 

《ストーリー》

時は明治。とある寂れた新聞社の扉を5年ぶりに叩いた青年の名は”太郎”。以前のような荒筋だけの原稿ではなく、いくつもの小説を書き上げるほどになり、新進気鋭の作家として名をあげはじめている小説家の卵だ。

小説家として成長しつつある姿を見せようと久しぶりに新聞社を訪れた太郎は、雰囲気のあまりの変わりように思わず息を呑んだ。

敏腕ジャーナリストだった”明智金之助”はおろか、他の記者もまったくおらず、閑古鳥が鳴く社内には、気心の知れた編集長”雨村春子”がただ一人佇んでいた。この2人の再会が、新たな事件の始まりを告げることになるとは、まだ知る由もなかった。

 

 

 

 

謎解き体験レポート!

まずは参加キットをGETしよう!

 

 

まずは「明治新聞社(受付)」で「参加キット(Scoop外伝、01~05)」を購入しましょう。こちらが参加キット。中には謎を解くためのルールやストーリーが記されています。

※ネタバレを防ぐため具体的な謎解きの内容はご紹介できません
※撮影場所と手がかりは関係ありませんのでご注意ください

 

 

 

明治村全域を取材するので、村内マップも忘れずに受付でGETしておきましょう。

 

ルールをしっかり読んで取材開始!

「参加キット」に書かれたルールをしっかり読んで、謎解きスタート!

うむ……想像以上に難しい…………。これまでも何度か明治村の謎解きにチャレンジしましたが、なかなかの難易度です。

考えること数分後、手がかりがありそうな場所がひらめいたので行ってみることに!

※レストランなどでの長時間の謎解きはご遠慮ください

 

 

手がかりをもとに証言や真実を集め、記事を完成させていきます。

詳しい内容はネタバレになってしまうので残念ながらお伝えできませんが、謎が解けたときの達成感はやみつきになりますよ!暗号を解くと、新たな手がかりが手に入り、次に向かう場所がわかります。

 

謎解きアトラクションは明治村内のさまざまな建物や場所を取材するので、「こんな場所があったんだ!」「こんなルートもあったのか!」と新たな発見の連続でした。明治村は何回か訪れているという方にこそおすすめしたいアトラクションです!

自然豊かな明治村は、歩いているだけでも、とても気持ちが良いですよ。

 

 

 

記事原稿ができたら取材結果を記入し、明治新聞社(受付)に報告しましょう!

オリジナルステッカーとエンディングストーリーがもらえます。これにてScoop01は取材完了!無事に真実を突き止め新聞を発行することができました。

解決印の押されたScoop外伝、01・02の提示で次のコースが50円引きになりますよ。

※他のコースは割引対象外です。他の割引との併用はできません。
※既にご購入いただいた商品については返金致しかねます。

 

 

 

コラボグルメも要チェック!

玉子たっぷり双子パン|帝国ホテル喫茶室玉子たっぷり双子パン(ドリンクセット)¥1,000

期間中、謎解きのストーリーや登場キャラクターをイメージしたスペシャルメニューが楽しめます!

5丁目の「帝国ホテル中央玄関」の中にある「帝国ホテル喫茶室」で味わえるのは、「玉子たっぷり双子パン」。双子のように2つに膨らんだフワフワのパンに玉子がたっぷり挟まれています。パンが想像以上にふわっふわで、とても癒されました。

名建築家の代表作とも言われている建物内でのティータイムは格別です。

 

 

 

抹茶小豆ミルク|京甘味処 なか井茶寮

抹茶小豆ミルク ¥800

2丁目にある「京甘味処 なか井茶寮」でいただけるのは、「抹茶小豆ミルク」。元敏腕記者・明智金之助のイメージカラーを抹茶ミルクで表現し、小豆をいれて和風に仕上げたドリンクです。暑い季節のひと休みにぴったり!

 

サクふわ ミルクドーナツ|「食道楽コロツケー」の店

サクふわ ミルクドーナツ ¥400

「指環(ゆびわ)」をイメージしたドーナツ。名前の通り、外側がサクサク、中はふわふわと異なる食感が楽しめます。謎解きで糖分が欲しくなった時にぴったりです。

 

 

 

 

江戸川乱歩とは?

画像:江戸川乱歩『探偵小説四十年』より

 

メイジノオトでは、江戸川乱歩に関するさまざまな記事を配信中です。事前に知っておくと、より謎解きが楽しめること間違いなし!

ぜひ来村前にチェックしてみてくださいね。

 

 

いま、改めて読みたい!江戸川乱歩のおすすめ作品10選

生涯の引っ越し46回!?サボり癖で仕事も転々。江戸川乱歩の意外な一面

江戸川乱歩は甘党だった?! 乱歩が通った「池袋三原堂」

【明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩と不可解な残像〜黄昏の新聞社〜」】
期間:3月8日(土)~7月21日(月・祝)
時間: 9:30~16:30 (開村時間9:30~17:00)
受付:明治新聞社(正門・北口 付近特設テント) ※博物館 明治村内

 

特設サイトはこちら

 

 

INFORMATION

Writer

メイジノオト編集部

記者

メイジノオト編集部

メイジノオトは、明治の魅力を発信するメディアサイトです。
多くの人々がまだ気づいていない『明治』というはじまりの時代のおもしろさをお伝えしています。過去を見つめ直すことによる新しい発見やひらめきをお届けできればと思っています。
運営しているのは、日々明治時代に想いを馳せるちょっとマニアックな編集チーム。
歴史に興味がない人にもわかりやすく、そして、楽しくお伝えしていきます。

PICK UP

イマ注目の記事