イベント
継続登録に感謝を込めて、住民登録票キャンペーンを実施します!



カードとデジタル、両方の住民登録票をご提示いただいた方に、特別な記念品をプレゼントします。
かつて明治村の住民だった皆さま、この機会にぜひ再び、住民の暮らしを楽しみませんか?
開催日
2025年4月12日(土)~7月21日(月・祝)
※記念品がなくなり次第終了となります
時間
11:00~14:00
場所
正門・北口入村券売り場
※土日祝日は上記時間帯に近衛局本部付属舎(1丁目4番地)でも配布いたします
(ただし、都合により近衛局での配布ができない場合もございます)
記念品のお渡し方法
受付場所にて、以下の2点をご提示ください。
・カード住民登録票(有効期限の制限はございません。期限切れのものでも対象となります)
・有効期限内のデジタル住民登録票(スマートフォン等の画面をご提示ください) ※カードの住民登録票を複数枚お持ちの場合でも、記念品はお一人さま1回1個限りのお渡しとなります
※カードの住民登録票をお持ちの大人の方と小中学生のお子さまで、かつカルガモのデジタル住民登録票(大人1名+小中学生1名)をお持ちの場合は、お二人分として記念品を2つお渡しします(カードの住民登録票は人数分ご提示ください)
記念品「まもるいし」
帝国ホテル中央玄関移築プロジェクトを経て、明治村で長く保管されていた大谷石を、お守り風デザインの袋に封入した特別なアイテムです。
長年明治村を見守ってきた大谷石が、役目を終え、皆さまのお手元で新たな役割を持って輝きます。
カバンにつけたり、デスクに置いたり…ぜひ身近にお持ちください!
※画像はイメージです。実際の記念品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。
「まもるいし」誕生ストーリー
明治村ファンとの協働で生まれた、特別な記念品
この記念品は、ファンミーティングでファンの皆さまからいただいたアイデアをもとに制作しました!
「明治村で保管されていた部材の再利用」や、「明治村と明治村ファンとのご縁が続くようなお守り風袋」、「身の回りにつけて明治村の存在を身近に感じられるもの」などのアイデアをいただき、この記念品に取り入れています。
明治村で眠っていた大谷石の新たな物語
帝国ホテル中央玄関が、明治村に移築・復原される際、使用される大谷石の選別が行われました。この記念品に使用されている大谷石は、中央玄関にみられる特徴的な幾何学模様の装飾が施されていなかったため、復原プロジェクトには採用されず、長年明治村で保管されていました。
この大谷石に再び光を当て、明治村とファンの皆さまを繋ぐ架け橋となるように、この記念品を制作しました。
↑封入する大谷石は明治村スタッフが選り分けました。
「まもるいし」のデザインに込めた想い
「まもるいし」という言葉には、①大谷「石」を封入したお「守り」風の袋であること、②明治の価値を「護る」という「意志」 の二つの意味が込められています。明治村は開村以来、壊される運命にあった明治建築を移築することで明治時代の人々の想いを後世に繋いできました。この記念品を手にした皆さまにも、ぜひ明治時代の価値を未来に繋げていく仲間に加わっていただければ幸いです。
裏面には明治村開村60周年のロゴが入った期間限定のデザインです。
明治村ファンとスタッフの想いが詰まったこのアイテムを、ぜひお手元にお迎えください!
開催期間中のイベント一覧