村内MAP 寄付する

MENU

食べる

景色のいい和食処

和食処 碧水亭

入鹿池と日本庭園を見渡せる和食処です。
※団体様貸切の場合があります。

場所 西郷從道邸前(1丁目)
ジャンル 和食
予算 ~2000円 ※クレジットカード・電子マネー・QRコード決済をご利用いただけます。
予約 団体でのご利用時は要予約(10名~40名) 問合せ番号:0568-67-1159 ※3月~11月の土日祝はご予約いただけません。あしからずご了承くださいませ。 ※6ヶ月前から2週間前まで承ります。
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は営業)  ※4月30日(火)は営業いたします。 ※明治村が休村の場合はお休みになります。
営業時間 [平日]11:00~(L.O.15:30)[土日祝]10:30~(L.O.15:30) ※季節によって異なる場合があります。
予約・
お問い合わせ
◆定休日また土日祝はご予約はできませんのでご了承ください。

目次 - Index -

    おすすめ

    菜の花とアサリの卵とじ御膳/1,800円

    菜の花とアサリの卵とじ御膳/1,800円

    菜の花とアサリの旨みがたっぷり。春の訪れを感じられるボリューム満点な御膳。
    (販売期間:2024/2/23(金・祝)~2024/7/28(日))

    明治のわっふる~金鵄(きんし)ミルク入り~(バニラアイス付き)/ 600円

    明治のわっふる~金鵄(きんし)ミルク入り~(バニラアイス付き)/ 600円

    明治6年に刊行された『萬寶珍書(まんぽうちんしょ)』のレシピを再現・アレンジした手作りの生地に、カスタードクリームと明治生まれの練乳を挟んだ、明治村オリジナルのワッフルです。
    ※アイスクリームの種類は変更する場合がございます。

    メニュー

    お品書き

    • ★碧御膳

      揚げたての天ぷらにご飯も麺も1人前の量がついているボリューム満点の御膳です。 ※麺は、冷そば、温そば、冷きしめん、温きしめんの中から1種類、お選びいただけます。

      2000円

    • ★明治の牛鍋丼

      こだわりの出汁を使った、碧水亭自慢の手作り牛鍋丼

      1500円

    • ★かつ鍋御膳

      1650円

    • ★味噌かつランチ

      1650円

    • ★食道楽のカレー

      ※カレーの辛さは中辛になります。

      1100円

    • ★カツカレー

      ※カレーの辛さは中辛になります。

      1650円

    • 【セット】ミニきしめん(半玉)/ ミニそば(半玉)

      ★印の付いたお食事メニューにセットとしてお付けできます。ミニきしめん(半玉)のみのご利用はできませんのでご了承ください。

      400円

    • 明治のわっふる~金鵄(きんし)ミルク入り~

      明治村オリジナルのワッフルです。

      600円

    お飲み物

    • 生ビール(中)

      650円

    • 瓶ビール

      650円

    • ノンアルコールビール

      510円

    • 日本酒(1合)

      550円

    • 焼酎(芋・麦)グラス

      550円

    • 冷酒

      950円

    • ★ホットコーヒー

      450円

    • ★アイスコーヒー

      450円

    • ★紅茶

      450円

    • ★アイスティー

      450円

    • ★オレンジジュース

      450円

    • ★リンゴジュース

      450円

    • ★コーラ

      450円

    • ◆平日限定◆  セットドリンク

      平日限定!お食事と一緒にご注文で★印の付いたドリンクをお得な価格でご注文いただけます。

      300円

    村内 Googleマップ

    村内の場所

    ストリートビューで見学

    一覧に戻る

    同じエリアのスポット

    - IN THE SAME AREA -

    見る・知る

    一覧へ

    重要文化財 / 建造物

    三重県令(現在の知事)岩村定高の発案による洋風県庁舎。明治13年(1880)には明治天皇も行幸され、昭和39年(1964)まで使用されました。明治政府が急速に地方行政の整備を進めると県令はこのような洋風庁舎を新築することが多くなりました。三重県庁舎は、間口が54mに及ぶ大きな建物で、玄関を軸に左右対称となっており、正面側に2層のベランダがめぐらされています。 中央に玄関と車寄を置き、前面にベランダをつけて左右対称とする構成は、明治9年(1876)に建てられた内務省庁舎にならったもので、明治初期の木造官庁舎の典型といえます。
    設計者は当時、県の土木掛にいた大工の清水義八。清水はその後、同市内に造られた三重県尋常師範学校・蔵持小学校(1丁目3番地)も手がけました。

    三重県庁舎

    建造物

    この建物は、明治20年(1887)皇宮警察署庁舎として着工されたものですが、工事中に用途が変更され、宮城の守護と儀仗に当たる近衛局(明治22年に近衛師団と改称)の本部となったもの。付属舎であるこの建物は、その右側にあるに2階建て本館と湯沸所兼渡り廊下でつながっていました。皇居内の隣接する宮内庁庁舎は、ジョサイア・コンドル(1852-1902)の設計によるものですが、この近衛局に関しては設計者は明らかになっていません。明治44年(1911)に師団本部が移転したため、皇宮警察本部がここに移り、坂下護衛署として使用されました。
    建物は木造平家建ての瓦葺きで、内と外の壁は白漆喰で塗られています。基壇は石造で、アーケード式のベランダが軽快な印象を与えます。

    近衛局本部付属舎

    建造物

    東京・汐留の新橋停車場構内に東京鉄道局が建てた工場施設の一つです。新橋工場には、旋盤、木工、鍛冶、鋳物など9工場が設けられており、この建物は木工場であったと推測されます。
    この建物は、構造技術の面では鉄道寮新橋工場(4丁目44番地)にならって造られたものですが、鋳鉄柱に「東京鉄道局鋳造」の銘があり、国産鉄造建築の初期例といえます。構造形式は、鉄造平屋建て、越屋根付き切妻屋根の銅板葺き。
    大正8年(1919)に大井工場に移築され第二旋盤職場として、昭和41年(1966)まで使用されました。

    鉄道局新橋工場

    村内MAP 開村時間 料金 団体情報 アクセス